検索
カテゴリ
全体 snowboard skateboard surf wakeboard/wakeskate bmx mtb road race fixed gear bike ski music skimboard in-line bodyboard climbing kiteboard yoga snow scoot motocross book リンク
以前の記事
2010年 10月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 12月 19日
![]() DCが、2年ぶりにチームムービーをリリース!タイトルは「DC MTN. LAB 1.5」。遊び方無限大のスノーボーダーのみんなが夢見るボーダーズ・ヘブン、それがDC MTN.LAB。スノーボードとライダーのあらゆる可能性を引き出し、それをそのまま新しいギアの開発に役立てる夢の実験場だ!! そんなDCラボを、強力に補強されたDCチームと、今年のビデオに出まくりの注目DCアップカマーが滑り倒す!そのメンバーは、あまりにもスペシャル豪華な面々なのだ!!!しかもムービーを手がけたのは、前作の「DC MTN. LAB #1」をはじめ、スノーボード史に残るROBOTFOODの三作品に深く携わったピエール・ウィクバーグだから面白さは折り紙付き。当初は「MTN. LAB 2.0」とタイトルが付けれれる予定だったが、DCラボのあるユタの昨シーズンの雪不足によって、ちょっとだけ謙虚に「1.5」に。しかーし、DCライダーがラボを存分に楽しむスタイルは全く変わりなし!しかも今回はラボの雪不足を逆手にとって、ラボを楽しむ姿勢をそのままに、DCライダーが世界中に飛び回り、パークにビックマウンテンとあらゆる場所で、DCライダーらしいとびきりの映像を残してきてしまったのだ!!!タイトルは、むしろ「2.5」ぐらいでも良かったのでは? 20年前のスノーボードを抜群のセンスでパロッてみたり、パーク内でスノーボーダーとラリーカーが一緒にぶっ飛ぶという前代未聞のド派手な競演もあり、嬉しいトッド・リチャーズのパートもあり、あっちこっち、そっちこっち遊び心満載。さらにDVDボーナスもメガ盛り沢山、隠し映像もアリで、おたもりしみなDCアワーをウキウキウォッチ!! ![]() ■時間:本編32分+ボーナス ■価格:4,095円 ■画面サイズ:4:3 ■発売日:2008年1月12日 ■制作:DC ■制作者:Pierre Wikberg ■ティーザー:youtube ■前作:「DC MTN. LAB」 ■ライダー:Devun Walsh, Aaron Bittner, Iikka Backstom, Lauri Heiskari, Todd Richards, Travis Rice, Eddie Wall, Bjorn Lienes, Chas Guldemond, Torstein Horgmo, Jonas Carlson ■チャプター: 【intro】 【Lauri Heiskari】 【Devun Walsh】 【Todd Richards & Friends】 【SWEDEN】 【 Iikka Backstom】 【Montage:Aaron Bittner, Forrest Shearer, Ryan Tiene, Travis Rice, Bjon Leines】 【Park Section: Rice, Carlson, Renee, Guldemond, Heiskari, Wall, Richards, Backstrom, Bittner, Leines】 【Eddie Wall】 【Snow Park New Zealand】 【Credits】 ■音楽: Danny Johnson Joe Satriani "Surfing with the Alien" Earth Wind And Fire "Let's Groove" LCD Soundsystem "Someone Great" The Chemical Brothers "The Salmon Dance" The Screaming Tribesmen "Igloo" Milky "Be My World" Silversun Pickups "Well Thought Out Twinkles" Poison "Fallen Angel" The Beastie Boys "Sure Shot" Primus "Jerry Was A Race Car Driver" ■ボーナス: ・More Eddie (5:32) ・Pastraa Backflips (3:01) ・Intro Behind The Scenes (6:16) ・Eddie Trick Tip BS 540 (1:12) ・Surfing The White Wave (6:12) ・Whistler Backdountry (4:59) ・Pierre's Neck (1:40) ・Park City (3:11) ・Eddie Skate (2:43) ・See More Stuff / Mt. Seymour (2:16) ・DC / Complex Event: Sundance '07 (10:44) ・Crevice Crash (3:13) ・New Renee Renee (1:53) ・Bjorn Mic'd Up (3:06) ・Bored in Sweden (3:46) ・Spring Break Jake (4:32) ・Montage Alternate Edit (1:42) ・Shake Your Face (0:45) ・AMS / Friends (3:12) ・New Zealand '06 (9:07) ・Eddie Wall at Union Square (3:04) ![]() ![]() ▲
by championvision
| 2007-12-19 16:20
| snowboard
2007年 12月 19日
バイオグラフィ、ドキュメンタリー、インタビュー、ハウツー、ガールズ、ニューカマー、世界初の衝撃映像など、最新のスノーボードカルチャーにスポットをあてた夢の新感覚ハイクオリティDVD『PEAK』の第4弾!#04では「世界で活躍する日本人」にスポットをあて、Heart Filmsのウィスラーセッションに完全密着し、布施忠を筆頭に平岡暁史、小西隆文など超豪華メンバー達による山遊びや、撮影風景を紹介。また、愛媛の屋内スノーボード場アクロス重信から生まれた最強のティーン軍団E.Pブラザーズの大特集。16才にしてワール ドカップシリーズチャンピオンに輝いた青野 令など、E.Pブラザーズ誕生の秘密に迫る。その他、平岡暁史のキッカーワンポイントアドバイスや小松吾郎など充実の9コンテンツを収録。
![]() ■時間:本編47分 ■価格:2,500円 ■画面サイズ:4:3 ■発売日:2007年11月24日 ■JANコード:4582235160026 ■制作:DMKSNOWBOARD INC. ■制作者:飯田房貴, 松澤聡比古 ■ティーザー:youtube ■前作:「PEAK#03」 ■チャプター: 【01 愛媛ポンカス兄弟 E.P Brothers】 愛媛の屋内スノーボード場アクロス重信から世界に飛び出したティーン軍団E.P Bros.の5人をフィーチャー。また、E.P Bros.が大活躍したTELUS WORLD FESTIVAL、NIPPON OPENの模様を収録 青野令, 藤田一海, 藤野智也, 安岡一世, 渡部耕大, 他 SHORT HOW-TO(すぐに役立つハウツー) 【02 平野創の「ちかっぱブロック!」】 【03 National HP Team Chief Coach 綿谷直樹の「メソッド・エ アー: 基本編」】 【04 ベン・ウェインライトの「華麗なるカービングターン:スイッチ編」】 【05 平岡暁史のキッカーワンポイントアドバイス#2 「イメージ」】 【06 THE COMPETITIONS】 Telus World Snowboard Festival:Stompede,Rail Session, Big Air 2007 SLOPE STYLE ALTS:SlopeStyle, Rail JAM NISSAN X-TRAIL NIPPON OPEN 2007:Rail JAM 【07 THE LEGENDS 小松吾郎】 ウィスラーから日本へ活動拠点を移した真相に迫る 【08 He's good, eh? Andre Benoit #2(アンドレ・ベノワ)】 伝家の宝刀シフティーBS720に加え、シャッフル小技も多く収録 【09 Heart Films】 HeartFilmsに懸ける布施忠やフィルマー達の熱き思い、ブラッコムパークでのファイナルセッション、真夏の大阪なんばで開催されたnextR snow jamの模様を紹介 布施忠, 平岡暁史, 小西隆文, HeartFilmsライダー多数 ■ボーナス: 01 ショートムービー 飯田フサキのある一日 02 NOMIS Day at Bear Mtn. 03 NOMIS Day at Whistler ▲
by championvision
| 2007-12-19 12:56
| snowboard
2007年 12月 13日
1986年10月にかのTIME誌で「最悪の新スポーツ」紹介されてから5年、スノーボード黎明期よりスノーボードムービーを手がけてきた老舗プロダクションAdventure Scopeが、1991年に発表した「Scream of Consciousness」。
スノーボーダーの滑りと生き様をありのままに捉えたこのムービーは、多くの若者を山へと駆り立て、その後のスノーボード・ブームの起点となった。「Scream of Consciousness」には、スノーボードをはじめる、充分すぎる程の理由があったのだ。 「職業を聞かれていたら適当にごまかしていた。 スノーボードを説明するのは容易ではなかったんだ。」-ジェイク・バートン 「ジェフ・ブラッシーに教えている時は楽しかった。」-クレイグ・ケリー (習ったの?) 「雑誌でね」 -テリエ・ハーカンセン 今は亡きクレイグ・ケリーや、スノーボードを始めてわずか3年の若き日のテリエ、当時のスターだったジェフ・ブラッシーなど、豪華なメンツが作品を彩る。彼らのの魅力を貴重なフィルムや、スノーボードの父といわれる、ジェイク・バートンのインタビューなどをまじえて余すところなく綴ったスノーボーディング・グラフィティ。ライダーそれぞれの魅力に迫る個人パートや、雪を求めて世界中(ハワイまでも)をトリップし、もっとも旬なスノーボードをコンパイル。日本での撮影パートでは、ルスツでのクレイグ・ケリー&竹内正則氏の極上ツリーランと、ハーフパイプの大会の模様を収録。 このムービーが16年以上たった今でも、全く見劣りせず色褪せないのは、既成概念など存在しない当時のスノーボーディングが、滑る場所、着るウェア、滑りのスタイル、その全てが自由であったからだろう。ムービー中の誰もが、無我夢中でスノーボードをし、心から楽しみ、そしてその態度に偽りがない。時代を切り開くもの達に共通する格好良さに漲っているのである。滑るための道具に今程恵まれていないのも関わらず、ここまで滑りが魅力的に見えるのは、どうしてだろうか。今のシーンが忘れかけているものを『Scream of Consciousness』は、思いださせてくれる。「このスポーツの未来は?」とのインタビューアーの問いに「無限大」答えた若かりし日テリエの言葉は、当時も、現在も、そしてこれからも不変に違いない。 ![]() ■時間:本編60分 ■価格:2,625円 ■画面サイズ:4:3 ■仕様:日本語字幕版 ■発売日:2007年12月15日 ■制作:ADventure Scope ■ティーザー:youtube ■ライダー:Ashild Lofthu、Craig Kelly、Dieter Happ、Evan Feen、Jason Ford、Jean Nerva、Jeff Brushie、John Gerndt、Keith "Duckboy" Wallace、Martin Freinadametz、Masonari Takeuchi、Michele Taggart、Nicole Angelrath、Peter Bauer、Steve Mathews、Terje Haakonsen ■チャプターとライダーと音楽: 【Opening】 【Craig Kelly】 【Hitting the town】 【Jeff Brushie】 【Ok roll】 【Girls who shred】 【Snowboard design】 【Ski or Snowboard?】 【Big Mountain Riding】 【Slalom】 【Japan】 【Hawaii】 【More trick less fashion】 【Sponsored】 【Big time competition】 【Riding freestyle】 【Olympics】 【Suviving the cold】 【Only getting better】 ▲
by championvision
| 2007-12-13 20:43
| snowboard
2007年 12月 12日
数有るスケートムービーの中で、その名を轟かせる奇才Prospects Production:Josh Stewartが作り上げた最新作『STATIC 3』。STEREOからOlly Todd、Danny Renaud, TRAFFICのPat Stiener、SHUTからTony Manfre、LANDSCAPEのSoy Panday, Planet earthはNate Broussardやその他多数、リアル・ストリート・スケーター達をピックアップ。ロケーションや音楽、編集、カット、アフターエフェクトなど、出演者の魅力を存分に引き出した本作はさながら芸術作品の装いをも纏うといっても過言ではない。
![]() ■時間:49分+ボーナス ■税込小売価格:3,360円 ■仕様:英語版 ■発売日:2007年12月15日 ■ティーザー:http://www.static3video.com/ ■制作:Prospets Productions ■制作者:Josh Stewart ■前作:「Static 2」 ■チャプターとライダーと音楽: 【intro】DJ Format "Black Cloud" 【Pat Stiener】White Flight "Now" & "Song For Augustine" 【Pat Stiener & Friends】 【Tony Manfre】 LL COOL J "Rock Te Bells" 【Jhamal Williams, Kevin & Lee】 RJD2 "Untitled" 【Boston Division】 【Soy Panday】 Delton "The News", Tears For Fears "Mad World" 【Montage 1】 【Danny Renaud】 Marc Bolan & T.TEX, "Petticoat Lane", The Barons "Marking it Better" 【Danny Renaud to Olly Todd Transition】 The Zombies "Leave Me Be" 【Olly Todd】 Tintern Abbey "Vacuum Cleaner" 【Montage 2】 【A New Jersy Minute】 Gang Starr "Speak Ya Clout" 【Nate Broussard】 Elliot Smith "A Distorted Reality" 【outro】 The Warlocks "Sucide Note" ▲
by championvision
| 2007-12-12 13:10
| skateboard
2007年 12月 10日
![]() スノーボード総合情報サイトSNOWSTEEZの人気コーナー、Producer's Voiceにて、MENTALの新作『Free Your Mind ~Loving 2007~』が総力特集されています。作品を見ただけでは分からなかった制作の思いや、まるで日本昔ばなしかのような驚きのエピソードなど、盛り沢山の内容です。 SNOWSTEEZ [特集記事: FREE YOUR MIND ~Loving 2007~] Producer's Voice http://snowsteez.jp/feature/dvd/voice/free_your_mind.php cvw info 『Free Your Mind ~Loving 2007~』: ノレる、踊れるムービーMENTALの新譜『Free Your Mind ~Loving 2007~』 ▲
by championvision
| 2007-12-10 17:25
| snowboard
2007年 12月 10日
![]() そしてBFF2007の最終開催地TOKYOでも正式作品として上映されます!! やっぱり、あれだけ面白く、とってもいい感じのムービーは、 スノーボーダー以外のハートだって、鷲掴むわけですよねー。 去年見ていないかったという人は、この機会にBFF会場で見てみてください。 遊び心満載かつ、なぜかハート・ウォーミングですから。 自転車好きの方だけが見てては余にももったいないムービーです!! 作品紹介: ・cvw info 『the bikecar movie』 ・Pile Driver 2 ペドロン星人さんのブログ ・BFFスタッフ、タクヤさんのスペシャルレビュー ・Bikecar Movie ウェブサイト ーBicycle Film Festival ー 日本のサイクルカルチャーの牽引的イベント、バイシクルフィルムフェスティバルが 12月14〜16日にBALL ROOM代官山で開催されます。 “自転車”をキーワードにした映像を集めたら、 スポーツ・ストリートカルチャーはもちろん、 アート・旅・音楽・夫婦のあり方・果てはアフリカの抱える問題まで飛び出しました。 あまりに身近で、空気のような存在の自転車ですが、かくも奥深い世界です。 “誰でも乗れる身近な乗り物”であり “エコロジーコンシャスな乗り物”であり “自分のライフスタイルを反映させやすい乗り物”であり、 なんといっても“乗ると楽しくなる乗り物”、それが自転車。 イベントからの帰り道は、普段乗りなれた自転車も、いつもの風景も、 きっと新鮮にいとおしく感じられるはず。 ![]() 開催日時:2007年12月14〜16日 会場: BALL ROOM代官山 (http://www.ball-room.com) ※イベント詳細は、順次ウェブ上で発表されます http://bicyclefilmfestival.com/2007_site/tokyo/jp/ ▲
by championvision
| 2007-12-10 13:14
| snowboard
2007年 12月 07日
2007年のフリーライド関連のメジャーコンペ網羅した今回の『Match Videozine Issue #9』。Adidas Slopestyle、Red Bull District、Wham Bam Bowl JAM、Leogangなど10以上のコンペを収録。その他にもチェコを代表する自転車ブランドAuthorのフリースタイルチーム:Gangster:Damjan Siriski、Jara Spesnyと巡ったチェコ・ツアーや、室内パークの中で世界最多数のセクションがある異色のRay's MTB Indoor Parkの模様。その他HOW TOパートでは「Trickionary」HOW TO DVDから抜粋のバースピン編や、ルーベンアルカンターラーがスペインをアテンドしたロードトリップなどを収録。
![]() ■時間:本編58分+ボーナス ■税込小売価格:3,990円 ■画面サイズ:4:3 ■仕様:英語版 ■発売日:2007年12月8日発売 ■ティーザー:freeaster.tv ■制作:DH Production ■制作者:Don Hampton ■前作:「Match Videozine Issue #8」 ■ライダー:Adam Hauck , Aaron Chase , Brian Lopes , Timo Pritzel , Carter Holland , John Cowan , Carlo Dieckmann , Paul Basagoitia , Cameron McCaul , Greg Watts , Kirt Voreis , Kyle Strait , Darren Berrecloth , Eric Porter, Dave Smutok...and more ■チャプター: 【REVOLUTION】 【CZECH ROAD TRIP】 【PROVING GROUNDS】 【WHAM BAM BOWL JAM】 【SPANGLER'S JUMP JAM】 【LEOGANG】 【ADIDAS SLOPESTYLE】 【RED BULL DISTRICT RIDE ITALY】 【RED BULL DISTRICT RIDE GERMANY】 【MONSTER PARK】 【COWAN'S JUMP JAM】 【BIKEOBERFEST】 【WHAM BAM THANK YOU JAM】 【RAY'S 3 RIDE】 【HOW TO - BARSPIN】 【GRAVITY SPAIN ROAD TRIP】 【CREDITS】 ■おまけ: RAYS TO RAYS ROAD TRIP 【INTRO】 【YOUR MON TEAM】 【KILL TEAM】 【OUTRO】 ■ボーナス: (22:23) ・CRASHES ・DH PROD TOUR ・MATCH 9 TRAILER ・SEVENVISION TRAILER -LONG ・SEVENVISION TRAILER -SHORT ・GRAVITY OUTTAKES ▲
by championvision
| 2007-12-07 16:00
| mtb
2007年 12月 07日
Rebel JAM、Bioメインの『PROPS #67』。噂のK-taroは未収録だったものの由谷 友孝のカットが収録された、毎回新しい技が生まれるRebel JAM、フレアーtoターンダウンから720タップtoウィップアウトをメイクしたScotty Cranmerのカットが恐ろしいNJの室内パークINCLINE CLUBのスポットチェック、その他裏ジャケット獲得の個性的なオリジナル満載のTree Bikeのカナダ・トリップ、カーブドウォールでウィップアウトなどの技が映えるJustin Simson Bio、Hoffman BikeのMark Potoczny Bio、KINKに移籍したばかり王子Chris Doyleのインタビューなど、1時間以上収録。
![]() ■時間:本編76分 ■価格:3675円 ■仕様:英語版、ステッカー付き ■制作:Props Visual ■制作者: Stew Johnson, Walter Pleringer ■発売日:2007年12月8日 ■ティーザー:props visual ■チャプター: 【Mike Potoczny BIO】 【Rebel Jam】 【Incline Club Spot Check】 【Tree Road Trip】 【Justin Simpson BIO】 【Chris Doyle Profile】 【New Products】 【Credit】 【Dave Wagner BIO】 【Issue 67 Montage】 【Issue 67 BAIL Section】 【Isuue 27 Doyle Profile】 ▲
by championvision
| 2007-12-07 14:52
| bmx
1 |
ファン申請 |
||