検索
カテゴリ
全体 snowboard skateboard surf wakeboard/wakeskate bmx mtb road race fixed gear bike ski music skimboard in-line bodyboard climbing kiteboard yoga snow scoot motocross book リンク
以前の記事
2010年 10月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 09月 27日
地球温暖化の影響が顕著にあらわれた冬、スノーボードに生きる者は惑星の変化を目の当たりにした。我々はこれになす術を持たないのか、それとも創造力をもって新たな境地を作り出すことができるのか。諦めることなく、いかなる状況からも「最高」を引き出す感性と才能、スノーボードの無限の可能性を再確認する Absinthe Films 最新作「Optimistic?」。15人のライダーを追い、それぞれの表現を一遍の映像作品にまとめあげた注目作。
今年のアブシンスフィルム『Optimistic』は、他の作品とはまた違った面白さが漲っています!オープニングのウルフギャング・ニーベルトの素晴らしいパートを見ただけでもこの作品を見て良かったと思うのではないでしょうか!!山全体を滑る醍醐味が詰まった圧倒的な映像でアドレナリンが出まくりです。同じくニーベルトのフィッシュボードでスノーサーフィンや、ギギ・ラフ、ダニー・デイビス、ロメインのUN..INC勢の極上パウダースノーボーディング、マイキーの自作の板で鬼ストンプ・ストリートスノーボーディング!、珍しい神様テリエのノルディックスキー!?、MFMのワル過ぎなゲレンデクルージング(追い撮り!)、天然地形を自在にクルーズするニコラス・ミューラーなどなど、機知と発想に富んだスノーボードが満載です!!多くのフィルムカンパニーが雪不足にあえいでいた中、アブシンスクルーが見事にあてまくった2007シーズンが、詰まっております。これを見てスノーボードをしたくならない人っていないのではないでしょーか?!!!絶品です!! ボーナスでは、MFM、マイキーファン必見のコンテンツを収録!! ![]() ■時間:本編49分+ボーナス ■価格:3,990円 ■画面サイズ:16:9 ■仕様:英語版、ステッカー付き ■発売日:2007年9月29日 ■制作:Absinthe Films ■制作者:Justin Hostynek, Patrick Armbruster ■ティーザー:youtube ■前作:「More」 ■チャプターとライダー: 【intro】 【Wolfgang Nyvelt, Marco Feichtner】 【Gigi Ruf, Danny Davis】 【Wolfgang Nyvelt, Matt Beardmore】 【Justin Bennee, Matty Ryan】 【Mikey Leblanc】 【Nicolas Muller】 【Terje Haakonsen】 【Sylvain Bourbousson, Hans Ahlund】 【Marc Frank Montoya】 【Jules Reymond, Nicolas Droz, Erik Christensen, Phil Damianakes】 【Kurt Wastell, Romain de Marchi, Annie Boulanger】 【Romain de Marchi, Danny Davis】 【Nicolas Muller】 【credit】 【credit 2】 ■音楽: Silversun Pickups "Rusted Wheel" TV on the Radio "Wolf Like Me" Donovan "Season of the Witch" Scott Sullivan "Calling for the Dissolution" Eric B and Rakim "Don't Sweat the Technique" Meka "Frosty" Elliot Brood "Cadillac Dust" The Ants "John The Baptiste" Von Bondies "C'mon C'mon" Clipse "Ain't Cha" Dungen "Jamna Plagor" Blonde Redhead "Spring and by Summer Fall" Babyshambles "The Man Who Came To Stay" Busta Rhymes "I Love My Bitch" Presentazione Orchestra "Rafaella Carra" Meka "Fragments" ■ボーナス: ・MFM Black Eagles (8:42) ・Mikey The Tobbaganist (6:36) ・absinthe show Flipside:episode 01 the making of MORE (22:14) ・photo album (6:41) ■
[PR]
▲
by championvision
| 2007-09-27 16:00
| snowboard
2007年 09月 26日
まいどパッケージのインパクトがX-LargeなSANDBOXですが、今年のパッケージは、特製木箱でまたまたデープインパクトです。ケビン・サンサーロンの知性と感性が詰まった作品は、新たな顔ぶれのライダーも加わりさらにパワーアップ。世界中が雪不足に悩まされていた06/07シーズンの中で、記録的な大雪に見舞われたウィスラーの映像や、ノルウェートリップなどカナディアンの魅力が詰まっています。さらにこのプロダクションの特徴としてボーナスがやたら入っている点も、パッケージの奇抜さと同様におなじみ。1秒間で200フレームを写す高性能の16mmを駆使したショートムービーや、新メンバーのライダーが制作した雰囲気たっぷりのショートムービー(infidels)など、本編の他にもたっぷり楽しめます。さらに本編中から飛べるシークレットフッテージもあり、何度ディスクをプレイヤーに入れても毎回新鮮な作りになっております。
![]() ■時間:本編35分+ボーナス ■価格:4,725円 ■画面サイズ:16:9 ■仕様:英語版、特製木箱パッケージ、ステッカー ■発売日:2007年9月29日 ■制作:Skids Sandbox ■制作者:Kevin Sansalone, Clayton Larsen ■ティーザー:youtube ■前作:「Flavor Country」 ■チャプターとライダー: 【opening】 【Andrew Geeves】 【Geoff Brown】 【Mark Sollors, Steve Cartwritght】 【 Cartwritght's Backyard Park】 【Kevin Sansalone, Rube Goldberg】 【Ryan Hall, Todd Williamson】brondi 【Andrew Burns, Max Ritchie, Logan Short】 【Dwayne Wiebe, Andrew Skelhorn, Kevin Griffin , Mike Sudermann】 【NORWAY: Andrew Hardingham, Kevin Sansalone】 【Andrew Hardingham】 【Nash Lajeunesse, Jody Wachniak, Jake Kuzyk, Kael Hill】 【Brendan Keenan】 【Mikey Pederson , Rusty Ockenden】 【credits】 ■音楽: Golden Dogs "Bird Song" Kasabian "Shoot the Runner" Akon "Shake Down" Johnny Neon "Magazine" You Say Party! We Say Die! "Down Town Mayors Goodnight, Alley Kids Rule!" Mylo "Guilty of Love" New Loud Rockets "Bleeding in a Cab" Blonde "Heart of Glass" Mensen "One Way Street" Nina Simone "I'm going back home" New Yound Pony Club "the get go" Die Form "Aerial Clones" Robbers on High Streets "Crown Victoria" Ghostfoce Killah "The Champ" The Infidels "Love Like Semtex, Mr. B Remix" Shout Out Louds "Tonight I Have To Leave It" ■ボーナス: ・infidels (24:16) ・dc contest (1:13) ・slow (2:01) ・fluff face (2:06) ・ride commercial (0:30) ・playboard (0:32) ・whistler/blackcomb (1:09) ・source team (1:51) ・time well wasted-teaser (2:56) ・gypsy mob-teaser (2:40) ・snowmobile nights (1:03) ・brian hockenstein slideshow (3:33) ・sunny days with russell dalby (3:56) ・intro-behind the scenes (11:55) ・kung fu(2:14) ・jonas live (4:14) ・the secret (シークレットフッテージ) ■
[PR]
▲
by championvision
| 2007-09-26 17:11
| snowboard
2007年 09月 26日
こいつらタダ者ではないです!!このDVD、どう考えてもFLF Filmの再来です!!!前作「who cares」の「気にすんな!やっちまえ!」精神で、ライディングから選曲まで、90年代前半のニュースクール全盛期を思わせたあいつらがまたしてもやってくれました!!「ROADKILL」を地でいくMONGO-PROライダーの『The Constant Struggle』!!!
スノーボードもスノーボードDVDも進化していて、それはそれでとってもいい事だと思うんですけど、90年代初頭にスノーボードに感じたあの感じ、雰囲気、匂い、マインドって、今のスノーボードとはちょっと違うと思うんですよね。まあそれは時代が変われば当たり前なんですけど。散々スノーボードDVD扱っていて思うのは、スノーボードDVDのクオリティも重要かもしれないですけれど、それよりもスノーボードに対する「attidude」が見えてくるか?がもっと大事なんだと思うんです。たとえ作品としての質が多少良くなくたって「ノリ」と「勢い」が詰まっていれば、それは最高なムービーだと思うんですよ。 この『The Constant Struggle』は、大手プロダクションのようなクオリティーはないです。でもノリは最高です。随所に思わずニヤリとしてしまうイカしたスタイルのライディングが詰まっています。最初のNOFXとPoliceでヤラれました。オリンピックの正式種目になんか到底なりっこないスノーボーディングが、ここに有ります!!今のスノーボードに欠けているのは、こいつらみたいなマインドなんじゃないんですかね!! ![]() ■時間:本編22分+ボーナス ■価格:3885円 ■画面サイズ:16:9 ■仕様:英語版 ■発売日:2007年9月29日 ■制作:Mongo Pro Productions ■制作者:Kyle Cancy, Jared Slater, Curtis Morgan ■ティーザー:youtube ■前作:「Who Cares」 ■チャプターとライダーと音楽: 【opening】Set Sail "Indignatery foes" 【Kyle Clancy】Nofx "The Malachi Crunch" 【Colin Langlois】The Police "Roxanne" 【Brian Regis, Jeff Kramer】Screeching Weasel "Slomotion" 【Sammy Luebke】Arch Enemy "Enter the Machine" 【Doran Laybourn】Omer Sarr "Chicks dig scars" 【JJ Thomas, Zach Leach】Creedence Clearwater Revival "Have You Ever Seen the Rain?" 【Mark Carter, Jeremy Jones】Set Sail "Sad Symphony" 【Shane Flood】Old Mans Child "Agony of Fallen Grace" 【Crash, Louie Vito】Ghostface Killah "Be Easy" 【Scotty Lago】Mike E Roberts "Inner Exploration" 【credits】Mungo Jerry "In The Summer Time" ■ボーナス: ・ASPEN (4:08) ・CANADA (5:50) ・DIGITAL RANDOM (10:09) ・EXTRA SHOT(4:49) ■
[PR]
▲
by championvision
| 2007-09-26 12:16
| snowboard
2007年 09月 26日
日本の音楽シーンを切り開くタワーレコードの旗艦店、タワーレコード渋谷店にて『UE SNOWBOARDER』のインストア・イベントを行なうことになりました!!
タワーレコードでは初のスノーボード関連イベントです!! 当日は、植村能成、ニール・ハートマンはもちろんのこと楽曲提供しているDSK [小島大介]のミニライブも行ないます。映像とナマ音がシンクロするかつてないイベントです。 ==概要== タワーレコード初のスノーボードDVDインストア・イベント! [名称]『UE SNOWBOARDER』発売記念イベント [出演]植村能成、 ニールハートマン、 DSK [内容]トークショー&ミニライブ&サイン会 [場所]タワーレコード渋谷店 7F 「TOWER BOOKS」 [日時]2007年9月29日(土)19:00〜 [参加]観覧自由 [問合せ先]タワーレコード 渋谷店 TEL: 03-3496-3661 [主催]チャンピオンビジョンズワールド・インク TEL: 03-3779-3344 [協力]ONE FILMS PRODUCTION [URL]http://www.towerrecords.jp/store/store03.html *タワーレコード渋谷店にてDVD『UE SNOWBOADER』をご購入していただいたお客様に先着でサイン会参加券を配布いたします。 *イベント当日にサイン会参加券をお持ちのお客様にはもれなくスペシャル・プレゼントを差し上げます。 *サイン会参加券は数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせていただきます。 ■『UE Snowboarder』について:三位一体の絶品ムービー『UE Snowboarder』 ![]() ■
[PR]
▲
by championvision
| 2007-09-26 10:56
| snowboard
2007年 09月 20日
すっごくCAPiTAらしいDVDが出来上がりました。
CAPiTAのファン、CAPiTAのライダーのファン、CAPiTAのデザインのファン、とにかくCAPiTAが発信するものに、周波数がビンビンに合ってしまうという方にはMUSTな逸品です。非常に前衛的な作品で、その荒削りな質感はと作風は、VOLCOMの名作「the Garden」を思い起こさせたり、モノクロの画像の中に一点のカラーを差し込む当たりはコッポラの「Rumble Fish」を彷彿させたりと、かなりアーティステックな作品です。そしてこの作品を作ったのは、驚くことに若干19歳のJoshud Baydalaなのです。話によると彼は、この「Frist Kiss」以前には1作品しか作ったことがないそうです。彼のセンスを買ってチームムービーを任せたCAPiTAクルーの選択は正解だったのだと思いました。TJシュナイダーいわく、capitaのチームビデオが他のチームビデオと違う点は、 1. 予算のなさ!結果、ほぼ手作り!ライダーとの繋がりで作られた。 2. ムービーを作ることの経験不足! 3. フィルムメーカーがいない!(多くの場合メジャープロダクションの力を借りている) 4. Josh Baydalaという若干19歳の少年が制作していて、 Joshは過去に1作品しかムービーを作った事がない! ということだそうです。ベストパートについては、JAPANツアーがかなり楽しかったけどベストパートかどうかは分からない。ベストパートをあえてあげるなら沢山の友人と時間をかけてビデオを作っていること自体がシーズンのベストパートだったよってことでした。スーパーショットばかりではない、味を楽しむムービーもオツなものですよ。 プックレット&ステッカーもついているし、ボーナスもとっても充実!おそらく本邦初公開の蔵出しTJシュナイダーのスポンサーME!ビデオがかなり面白いっす!これだけやれば、メーカーがスポンサーしたくなるようなビデオです。その他、清原勇太、奥村幸司、島田延佳らのライディングも収録してるほか、本編の字幕はないですが、なぜか日本語のメニュー画面もあります。 ![]() ■時間:本編35分+ボーナス ■価格:3900円 ■画面サイズ:4:3 ■仕様:英語版、42頁のブックレット付き、ステッカーパック付き ■発売日:2007年9月22日 ■制作:CAPiTA Snowboarding ■制作者:Joshud Baydala, Blue Montgemery ■ティーザー:youtube ■チャプターとライダーと音楽: 【intro】 【Dustin Craven】 The Girls "Shes Hysterical" 【montage 1】 Iwan Wyatt "amne & phil" 【Jonas Carlson, TJ Schneider】Ben Marvin, Joshua Baydala 【Corey Smith】 【method / handplant】 End Credits "injectionites" 【montage 2】 The Grim Beat "Work it out" 【TJ Schneider】 Flamboyant Gods "Bitch Lagoon" 【montage 3】OK, Vancouver, OK "K" 【Tyler Lepore】 Ian Wyatt "Smile Too Soon" 【montage 4】 Brennan Lloyd -First Kiss Original Score- 【Andrew Burns & Gang】Calvin Love "La Buture Arrest" 【montage 5】 【Scott Shaw】Ian Wyatt "Gross to meet you" 【Jonas Carlson】King Tuff "sum medallion" 【Dan Brisse】Brennan Lloyd -First Kiss Original Score-, Probot "Shake Your Blood" 【outro】Flamboyant Gods "machine gum" 【Plil Jacques】 Ian Wyatt "eyes dont see ■ボーナス: ・Photo -Joel Frdser(2:30) -Joshud Baydala (0:55) -Dustin Craven(1:53) -Scott Shaw(0:39) -Tyler Lepore(0:40) -Davide Lantermoz (0:53) -Eric Fernandez(1:05) -Jeff Patterson(1:15) -TJ Schneider(2:30) -Blue Montgomery (2:55) ・Special Futures -Rider Bios (チームライダー9人の文字情報) -Bonus Part (3:58) -Uncut Roll#1(2:56) -Uncut Roll#2 (2:33) -Uncut Roll#3 (3:10) -Nun Montage (2:03) -Making the Movie (1:37) -TJ Sponsor Me (4:46) -TJ Driving (3:31) -Time Lapse (1:30) -Trees (0:48) -Rep Kids (3:33) -Defcon (1:18) -UNION (1:01) -Bonus Part #2 (3:42) -Tyler Bikeshop (2:16) -タイラーのピストバイクショップレポート- ■パッケージとブックレットとステッカー: ![]() ■
[PR]
▲
by championvision
| 2007-09-20 17:56
| snowboard
2007年 09月 14日
こっちのMack Dawgを見逃している方って、もしかしていませんか? 『We're People Too!』、とっても面白いですよ!!見ていて爽快です!しかもライダーがカッコ良いし。Pierre MinhondoとJustin Eelesは、やっぱりセンスがいいですね。「Some Kinda Life」を何処かに感じさつつも新しいアプローチのオープニングからテンション上がります。スノーボード界のスーパーセレブライダーなんてハナから目指してませんってことなのか、それともオレたちまだまだなんだよって意味なのか、とにかくイキなオープニングなんです。そこからテンションあがってライダーパートはもうあっという間です。Nima Jalali、Zac Marben、Bryan Fox、Filippo Kratter.....ハッキリいってどのライダーもいいです!キングピンなき今、作風は違えど、もっともキングピンっぽい作品じゃないですかね。だからって訳じゃないと思うんですけど、最後のクレジットで大将J2が永遠クレジット読んでいるのが笑えます。まーいい作品ですよ、これは。あと、ボーナスもライダーそれぞれのパートになっているので2倍楽しめます!
![]() ■時間:本編42分+ボーナス ■価格:4200円 ■画面サイズ:16:9 ■仕様:本編のみ日本語字幕、ステッカーパック付き ■発売日:2007年9月15日 ■制作:Mack Dawg Productions ■制作者:Pierre Minhondo, Justin Eeles ■ティーザー:youtube ■姉妹品:『PICTURE THIS』 ■前作:「People」 ■チャプターとライダーと音楽: 【opening】 【Jordan Mendenhall】 【Nima Jalali】 【Zac Marben】 【Ryan Thompson】 【Shaun McKay】 【Patrick McCarhy】 【Bryan Fox】 【Jon Kooley】 【Bode Merrill】 【JP Tomich】 【Justin Hebbel】 【Josh Mills】 【Filippo Kratter】 【Stephen Duke】 【Austin Smith】 ■音楽: Fatboy Slim "Build It Up Tear It Down" Status Quo "Pictures of Matchstick Men" Clone Defects "That's How Strong My Love is" The Grass Roots "Wait a Millon Years" The Subways "I Want to Hear What You Have Got to Say" David Bowie "Suffragette City" Metric "Empty" ■ボーナス: ・123 sweden (7:21) ・stephen tyler duke (3:43) ・nima walter jalali (1:35) ・jon reid kooley (4:57) ・jordan william mendenhall (4:13) ・bryan william fox (3:41) ・austin billie smith (14:07) ・baker city skate (4:40) ・shaun michael mckay (4:11) ・filippo walter kratter (3:04) ・ryan charles thompson (3:35) ・zac max marben (4:08) ・pat sean mccarthy (3:42) ■
[PR]
▲
by championvision
| 2007-09-14 18:54
| snowboard
2007年 09月 14日
Freerunが総力を挙げて完成させた
複合映像美満載 X ドキュメンタリー風味の 究極の地域密着型Snowboarding DVD第二弾! 舞台は…… 日本海からオホーツク海沿岸山間部にフィールドを拡大。 上越、大雪山系、アルツ、ニセコ、妙高高原、中山峠、立山 十日町、広入瀬、八幡平、尾瀬、須坂、八箇峠、奥只見 オホーツク海沿岸、飯山、群馬、東北BC……ローカル色全開。 飛び X 落ち X 擦り X 回りDeepパウダー 海抜0mから標高3,000mのスーパーセッション。 蒼々たるトップスノーボーダーたちが山国ニッポンを過激に滑り倒す。 THE DAY. 僕らは日本の雪山と共に生きている。 ![]() ■時間:本編66分+ボーナス ■価格:3,990円 ■画面サイズ:4:3 ■発売日:2007年9月15日 ■制作:Freerun DVD magazine ■制作者:Hi-see, okaken ■ティーザー:こちら ■前作:「信越 新潟×長野 地域密着型DVD」 ■ライダー:和泉けんたろう、大江信行、橋本貴興、美谷島 慎、中山一郎、PUNCH、中山二郎、丸山隼人、渡辺尚幸、平澤 健、石坂 亮、鈴木裕司、杉田正憲、田口勝朗、森山俊幸、松浦 将、佐藤慎二、上村貴之、山崎恵太、伊藤 高、猪俣和哉 and more… ■チャプターと音楽: 【opening】 Chackalarm "cyber-sea" 【魚沼ローカル】steadyups vs doctor echo "oppossor version", hopomythumb "QWATWO" 【Green.Lab Life #1】steadyups vs doctor echo "step live" 【Snow Skater】 hopomythumb "ADCT" 【Stranger】hopomythumb "srowbeat", 【Originater】 hopomythumb "Happy4Time" 【Green.Lab Life#2】 steadyups vs doctor echo "dub the nation" 【Nob Loaf】 victor rice "son of dubday", greenshit "朝まで" 【Trip】greenshit-81 "so nice!" 【Riders】 mumsdoller "the professor" 【Green.Lab Life#3】 hopomythumb "tsui sola no naka" 【Ending】 greenshit "心に太陽を" ■ボーナス: ・Hi-Tech 5.1 Teaser ・地域密着型 VOL.2 情熱列島 Teaser ・Slope Style ALTS 2007 Teaser ・ぷちトリ2 Teaser ■
[PR]
▲
by championvision
| 2007-09-14 14:52
| snowboard
2007年 09月 14日
前作『Follow Me Around』でスノーボードライドのレベルをさらに引き上げたマックダウが、今度はスノーボードムービーそのもののクオリティーをネクストステージに上げました。この映像、異常なぐらいきれいです!!ノートラックのバーンにランディングする映像はCGかと思うほどです!その映像美の中でスノーボードを彩るメンツは間違いなく世界最高峰。雪不足の中で少ないチャンスをものにする、そしてそれが常に世界最高のレベルなんて想像できますか!!さらにPicture Thisには、クレジットされていなかったサプライズライダー登場します。これがまた驚きのカットを残しているのです。
個人的には、ジェレミー・ジョーンズが自分のスプレーで姿を消して雪煙りの中から再び姿を現すカットが、どんなイリュージョンよりもかっこいいと思いました。みなさんが求めているのはここじゃないと思いますけど。 ![]() ■時間:本編33分+ボーナス ■価格:4200円 ■画面サイズ:16:9 ■仕様:日本語字幕版、ステッカーパック付き ■発売日:2007年9月15日 ■制作:Mack Dawg Productions ■制作者:Brad Kremer, Jaakko Itaaho, ■ティーザー:youtube ■姉妹品:『we're people too!』 ■前作:「Follow Me Around」 ■チャプターとライダー: 【opening】 【Seth Huot】 【Andreas Wiig】 【Wille Yli-Luoma】 【Darrell Mathes】 【DCP】 【Hampus Mosesson】 【Shaun White, Kevin Pearce】 【Jussi Oksanen】 【Eero Ettala】 【Heikki Sorsa】 【Aaron Bittner】 【Jeremy Jones】 【XX Xxxxxx】 【Credits】 ■その他のライダー:Etienne Gilbert、Jakob Wilhelmson、Josh Dirksen、Louie Fountain、 ■音楽: Shawn Lee's Ping Pong Orchestra "26" Shawn Lee's Ping Pong Orchestra "The Descent" The Ark "One of Us is Goona Die Young" Ratatat "Wildcat" Ming & Ping "Beatiful Things" Shawn Lee's Ping Pong Orchestra "Kiss The Sky" Men Without Hats "Pop Goes the World" Junior Boys "In the Morning" Awol One & Daddy Kev "Rhythm" Royksopp ""Circuit Breaker" Shawn Lee's Ping Pong Orchestra "Prog Punk" ■ボーナス: ・He's Hurt! (1:58) ・Cutting Room Floor (4:17) ・More Picture This Bonus ■ショートインタビュー: 1. タイトルのネーミング理由は? ブラッド・クレイマー:「Picture This(想像してみよう)」という言葉の持つ意味が気に入って選んだんだ。僕らにとっては、なにかを新しいやり方で描く、ということを象徴している。もちろん、いつものように、世界中で撮った最高のスノーボーディングがつまっているわけだけど、映像や編集がまた一段とレベルアップしているのは分かるはずだ。 2. この作品のオリジナリティーは? 「Picture This」は全編HDで撮影されている。16mmフィルムからHDになったこともあり、このムービーの制作にはみんな非常に力を入れた。スノーボード・ムービーではいままでなかったクオリティーを極めるために、新しいテクニックとスタイルを生み出したんだ。「Picture This」はスノーボーディングを越えて、映画作りの新しい次元に進んだ作品。こんなの今まで見たことないはずだ。 3. 今年の撮影のハイライトは? 今年はいろんなことがあった。フィンランドでアーバン・ライディングを撮ったこと、アラスカに1カ月滞在したこと、寒い寒い夜にバックカントリーから15キロの所で過ごした夜のこと、ショーン・ホワイトとのプライベート・パイプでの1週間。イントロの撮影も特別だったしね。いろんな意味で、思い出に残こる年だった。 4. 今年のベスト・セクションは? 大抵の場合は、最後のパートがベストパートってことになってる。だけど、もうそうとも言い切れないな。「Picture This」は最初から最後までカンペキだからね。それに、僕はそれぞれのパートをそれぞれの理由で気に入ってる。これはもう、ひとりひとりに好きなパートを決めてもらうしかないね。 5. 今作品では日本のファンのどういった感情をかきたてたい? スノーボーディングのスリル。日本のスノーボーダー達に、可能性には限りがないと知ってほしいな。スノーボーディングの限界は、君の心が決めるんだ。可能性が想像できるなら、必ずやれる。 6. 日本のファンにメッセージをどうぞ。 夢を諦めないこと。世界は君のものだ。外に出て、乗っ取ってしまえばいい。 ■
[PR]
▲
by championvision
| 2007-09-14 12:42
| snowboard
2007年 09月 14日
雪降る時に、男のAK、女のアラスカ
雪降る時に、おフランス(Rideweek 2007より) 雪降る時に、パウダー三昧 雪降る時に、ビーコントレーニング(初級編) 雪降る時に、お山が好きならこっちを見てね! 『この作品は100%パウダームービー! FUNライドからAKラインまで、様々なパウダーストーリーが収録されています。前半の日本シーンでは、昨シーズンの「暖冬」「雪不足」をまったく感じさせない、思わず“滑りたくなる”映像満載。後半はアラスカを攻める女性ライダーの秘めたる想いとともに、彼女たちの描く芸術【ルビ:ライン】がパウダーの魅力をふんだんに語っています。これまでにない“パウダー”専門ムービーは、あなたのコレクションの1枚に加える価値アリです!』TRANSWORLD SNOWBOARDING JAPAN誌 編集長/野上大介 ![]() ■時間:本編45分+ボーナス ■価格:3,990円 ■画面サイズ:16:9 ■発売日:2007年9月15日 ■制作:IST Pictures ■制作者:Molly ■ティーザー:teaser1, teaser2 ■姉妹品:『雪降る時に、ゴールドラベル 〜この板さばきをマネてみろ!編〜』 ■前作:「Palette」 ■ライダー:太田宜孝、三宅陽子、岡本聖、堀尾宗弘、田中幸、大森裕樹、山内勇祐、中牟田知美、福島のり子、高橋烈男、他 ■チャプターと音楽: 【100% Powder】 Alice Lee "Perfect Girl" 【First Attack】 "JANGA69 "Lost but..." 【The Dust in Japan】 S☆Punk "Fly high again", Kentaro Yabuuci Trio "Raffine" 【おFrance】 original track form Atelier Vision Corp., Gorges Bizet "Opera[Carmen]Prelude", Sekka from Nash Studio 【When It Snows,/Sheesa】Ciuseppe Forunino Francesco Verdi "Opra[La Forza del Destino]Pace,pace, mio Dio, 【When It Snows,/Noriko part 1】Original Track from Atelier Vision Corp., 【When It Snows,/Noriko part 2】Kaze no Tategoto from Nash Studio 【When It Snows,/Yoko part 1】Aranami from Nash Studio 【When It Snows,/Yoko part 2】Haru no Kirameki from Nash Studio 【Credits】S☆Punk "It jp" ■ボーナス: ・バックカントリー初心者講座 (29:19) ・予告編#1 ・予告編#2 ・雪降る時に、ゴールドラベル teaser ■
[PR]
▲
by championvision
| 2007-09-14 12:25
| snowboard
2007年 09月 13日
ユタはブライトンリゾートのローカルの若手が集まったTeam Thunderの初ムービー。このDVDはブライトンの若手の魅力が詰まっておりますっ!「that」でもおなじみのエディー・ウォールに才能を見出されたForumのニューカマー、Jake Welchのイチ早いフッテージもこの作品で見ることができます。そしてこのDVD、選曲が非常によいです。たまりませんっ!。さらこのムービーの独自の質感、琴線に触れます。圧倒的な面白さではないのですが、どこかいい。リズミカルなテンポで進むわけでもないのですが、けっこう面白い!のです。まぐさのブロックを色々並べてみたり、木の棒一本を立てたり転がしたりして、そこを擦ったり、当てたり、くぐったり、飛び越えたり、、、、。夏の溶けかけの雪の中、古タイアを持ち出して、とことんやっつけてみたり、、、とにかく雪が多かろうが少なかろうが、何かできれば、それが面白ければそれでいいじゃん!的にシューティングの気負いもないTeam Thunder のユニークなスノーボーディングのカタチが詰まっています。ちなみにボーナスのTotally amigosの曲は、ヴァン・モリソンの"Caravan"でした。若いのにシブ過ぎ!!
![]() ■時間:本編38分+ボーナス ■価格:3,990円 ■画面サイズ:4:3 ■仕様:英語版 ■発売日:2007年9月15日 ■制作:Team Thunder ■制作者:Sean McCormick ■ティーザー:こちら ■チャプターとライダーと音楽: 【intro】 Johnny Cash "The Man Comes Around", The Willowz "Put Together" 【Will Tuddenham】The Willowz "Con and Tricks 【Hay Bales】 Devandra Banhart "Little Yellow Spider" 【Cody Comrie】Daniel Johnston "Happy Times" 【Greg Osborne】Bob Dylan "I want you" 【Chris Wade】Patti Smith "Land" 【logs】 Johnny Cash "Man in Black" 【Jake Welch】 Ryan Adams "To Be Young" 【Friends: Mark Catsburg, Andy Butler, Sara Phillips, Cam Pierce, Ricky Cheney, Pat Fenelon, Marc Baker, Drew Fuller, Ryan Debenham 】The Libertines "Last Post on the Bugle" 【Nick Dirks, Jarad Hadl】 The Araode Fire "No Cars Go" 【Trash】 Old Crow Medicine Show "Tell it to Me" 【Ben Gustafson】Wille Nelson "Blue Skies", Brian Jonestown Massacre "Mary Please" 【credits】 Elliott Smith "Rose Parade" ■ボーナス: ・Dingo ate your baby(:20) ・Skate Board'n (2:30) ・Tires (3:00) ・Times are good (5:37) ・Totally amigos (2:24) ・Teaser(2:45) ■
[PR]
▲
by championvision
| 2007-09-13 13:01
| snowboard
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||