検索
カテゴリ
全体 snowboard skateboard surf wakeboard/wakeskate bmx mtb road race fixed gear bike ski music skimboard in-line bodyboard climbing kiteboard yoga snow scoot motocross book リンク
以前の記事
2010年 10月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 06月 26日
「身体を鍛えることは誰でもできるが、ダウンヒルを最速で駆け降りることのできる強い精神力は、万人が持てるわけじゃない」。「Hypnosis」のディレクターが、5大陸15カ国を巡り、2006年のダウンヒル UCI ワールドカップを完全ドキュメントした「Between the Tape」。スペインはビゴでのファースト・ラウンドから、ブラジルのビーチ、ニュージーランド、最後はオーストリアでのファイナルまで、いままで誰も見たことのなかったワールドカップ・ダウンヒル・レースの深部に迫る。世界最高のライダーたちが、その中でさらに競い合い、繰り広げる時間との闘い!
Locations : アメリカ、スペイン、ポルトガル、フランス、オーストラリア、スイス、スコットランド、ドイツ、カナダ、ブラジル、ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、イギリス、アイルランド ![]() ■時間:本編89分+ボーナス ■税込小売価格:4,095円 ■画面サイズ:16:9 ■仕様:英語版、42頁のブックレット付き ■発売日:2007年6月30日発売 ■ティーザー:こちら ■制作:Distinction Productions ■制作者:Clay Porter ■チャプター: 【intro】 【Duncan Riffle】 【Vigo, Spain WC #1】 【Lisbon Downtown】 【Ft. William, Scotland WC #2】 【The Athertons】 【Ben Reid】 【Willingen, Germany WC #3】 【Nicolas Vouilloz】 【Brendan Fairclough】 【Mont Saint Anne, QB, Canada WC #04】 【Balerario Camboriu, Brazil WC #5】 【Whisler, BC, Canada】 【Greg Minnaar】 【Rotorua, NZ World Championships】 【New Zealand】 【Schaldming, Austria WC #6】 【Steve Peat】 【Australia】 【Credits】 ■音楽: Ian Brown "Happy Ever After" Change of Face "So Much For Hope" Every Home A Picture "Signs of Life" Rebelution "Safe and Sound" JEM "24" Shiny Toy Guns "Starts with One" And A Few To Break "Procession: When it takes your love" Skratch Bastid "I Aint Lazy" Change of Face "Revision" The Transfer feat. Wyn "Its What" Change of Face "Let it Burn" The Transfer "Uncle Rons Town" Coldcut feat. Roots Manuva "True Skool" Elan "I Want To Yell" Change of Face "The Leader" Change of Face "Unwanted" Within Temptation "Mother Earth" NOFX "The Separation of Church and Skate" Muse "Mao of The Problematique" Talking Heads "Onece in a Lifetime" Rebelution "Other Side" Rebelution "What I Know" ■ボーナス: ・World Cup 4X (11:49) ・Sam Hill (4:04) ・Jared Graves (2:57) ・Andrew Neethling (2:23) ・Drector's Commentary ▲
by championvision
| 2007-06-26 17:35
| mtb
2007年 06月 20日
サークル・オブ・バランス2007(東京/品川)収録、イシュー65。MACNEILのGary Young、WE THE PEOPLEのTobias Wickeのロングインタビューがメインコンテンツの今号は、彼らのテクニカルライドに迫る。また、コアライダー集結のRatty Bike Fest、エアーターン中に360ティルウィップなど入れてしまう兵が揃ったX-Air comp、Q.B.P BMXから12人のライダーで行った南西部を巡るテキサス・ロードトリップなどなど収録。
![]() ■時間:本編94分+ボーナス ■価格:3675円 ■仕様:英語版 ■制作:Props Visual ■発売日:2007年6月23日 ■チャプター: 【Tobias Wicke Profile】 【 QBP BMX Southwest Road Trip】 【 X Air Comp, New Zealand】 【 Gray Young Profile】 【 Red Bull Circle of Balance, Tokyo, Japan】 【 Ratty Bike Fest, Milwaukee, WI】 【New Products】 【Credits】 ■ボーナス: ・Tronto BMX Jam, Toronto, Canada(5:33) ・Flatground '06, The Netherlands (6:20) ・Savage South Road Trip (10:50) ・Simpel Session , Estonia (4:22) ▲
by championvision
| 2007-06-20 16:08
| bmx
2007年 06月 20日
とにかく異色作品!在るようで無かった国内初ゆるいトリップムービー。プロウエイクボーダーYOSHIKOがA系の!?撮影クルーと共に、ヤバイ奴達とのセッションを求めてキャンピングバスで日本各地をうろつく!プロ、アマ問わず「イイものはイイ!』というヨコノリ感覚を主張したく、撮影から編集までをウエイク未経験のスノーボーダー&スケーター達が敢行。ウエイクボーダーは勿論、老若男女!オールジャンルの人が楽しめる作品!
![]() ■時間:本編55分 ■価格:3,150円 ■画面サイズ:4:3 ■発売日:2007年6月23日 ■制作:Studio Power Plant / g-film ■制作者:YOSHIKO ■ライダー:手塚翔太 月岡正芳 to4ki 秀太郎 階田けんぢ 浅井未来 柳川諒次 YOSHIKO 松川長久 ずずききよみ 竹の内あい 他 ■チャプター: 【山中湖編】 【関西編】 【九州編】 【広島編】 ▲
by championvision
| 2007-06-20 11:26
| wakeboard/wakeskate
2007年 06月 18日
現在ウェブで見ることができる07/08シーズンのニュー・ビデオ・ティーザーを集めました。他にも見つけたら増やしていきます。ちなみにどれも取扱いはまだ未定です。
wildcatsは、いかにもwildcatsらしいディーザーですね! さすがバスタード!久しぶりにこういうノリのものを見た気がします。ホント、Whiskeyのころから、ちっとも変わっていないような....。個人的には一時食傷気味だった時もあったのですが、やっぱり、こういうのも悪くないです! =海外= Apples & Oranges 《Altena Action Film》 -in transit- 6/18追加しました We're People Too! 《Mack Dawg Produtions》 -People- 6/1追加しました 未定 《White Out Films》 -Wear It Well!- 5/24追加しました Picture This 《Mack Dawg Productions》 -Follow Me Around- First Kiss 《Capita Snowboards》 Remember When 《Team Thunder Productions》 -不明- any means 《Rome Snowboards》 -なし- Thanks Brain 《Think Thank》 -Patchwork Patterns- Still Bastards 《Wildcats》 -Blackout- 未定 《Runway Films》 -なし- F#*?! 《Flow》 -不明- Child Suport 《Defective Films》 -derelictica- 未定 《Sandbox》 -Flavor Country- Cold World 《Finger On Da Trigger》 -State of Mind- The Constant Struggle 《Mongo Pro》 -Who Cares- Workplay 《Naptime Films》 -yup.- Turnin & Burnin 《Role Model Productions》 -不明- Keep Talkin 《Under Par Productions》 -不明- =国内= FREE YOUR MIND ~Loving 2007~ 《Mental Digital Movies》 -THE FANTASISTA ・LOVING 2006 ・TINGO STYLE CAMP- 5/24追加しました 雪降る時に、 《IST Pictures》 -Palette- (07/08作品名 《プロダクション名》 -前作- ) ▲
by championvision
| 2007-06-18 10:00
| snowboard
2007年 06月 14日
『乗り続け、クリエィテブで重要なライダーであり続ける事』と語るJeff Lenoskyの10年史を追った『Jeff Lenosky's Greatest Hits』。学生時代、スケートボードとBMXに明け暮れ、大学でMTBに出会い初めてドロップオフした時に、彼のFirst Loveはスタートする。90年代後半当時、全米ベストトライアルライダーの称号を得た彼は、10年近いトライアルのスキルを持って、アーバンやストリートという言葉すらないMTB界において新ジャンルを体現しはじめる。本作は、そのスタイルの移り変わる10年を多くの非公開映像やメジャータイトルからジェフの魅力を1枚の作品に集約。更には彼を不動の地位に押し上げた名作『Keepin' It Real』をボーナスに完全収録。その他にも自ら解説する『Giant-STP』、DH-Productionのティーザー集など、多くのMTBファンを魅了して止まないJEFFの魅力が詰まった作品だ!!
![]() ■時間:本編27分+ボーナス ■税込小売価格:3990円 ■画面サイズ:16:9 ■発売日:2007年6月16日発売 ■制作:DH Productions ■制作者:Greg Tubbs ■チャプター: 【Chain Reaction 3】 【Chain Reaction 4】 【Chain Reaction 5】 【Jump Jam 1】 【Jump Jam 2】 【Counterparts】 【Chain Reaction】 【Mega Remix】 【Mactch Videozine】 【Remix】 ■ボーナス: ・Keepin it Real(31:48) ・Tricktionary preview (2:33) ・Match 8 preview (0:41) ・Match 7 preview (1:07) ・Counterparts preview (1:46) ・Red Bull Bike Battle (1:34) ・Giant STP -bike check (3:42) ・Chain Reaction 5 preview (1:02) ■コメント: 当時VANsのスポンサードライダーとして、多くのショーを共にしてきたライアン・リーチとの出会いが、彼をストリートというフィールドに導いた。 Revolution・Evolve・Contactと続くCRフィルムズの作品において、ライアンリーチと共にストリートトライアルというスタイルを確立した。MTBのメジャーレーベルへの数々の出演は彼らの築き上げたスタイルを広く認められた事の証明であろう。しかし、自らが作り上げた「ストリートトライアル」というスタイルが欧州や日本に知れ渡る頃には、彼は既に新たな挑戦を始めていた。ジェフとは時を同じくして、別路線で独自のスタイルを確立していたアーロン・チェイス。彼を筆頭に形作られ、RedBull Bike Battleなどのビッグイベントで勢いを増していたアーバンスタイルのMTBライドは、常に自信の限界をプッシュし続けてきたジェフにとって、新たな挑戦の場にふさわしいと思わせるに十分な魅力を持っていた。 アーバンスタイルに方向を変えてからの彼の急激な進化は、MatchViceoZineにおいて見る事が出来る。 競技志向のトライアルからストリートトライアルへ。そしてアーバンスタイルへ…。引退を考えてもおかしくない年齢にも関わらず、変化と進化を止めないジェフ。現在の、そして未来のジェフをより身近な存在と感じる事の出来る、彼の歩んできた10年間を振り返る作品。(The comment is written by IWASA@GOLDRUSH/www.gdr.jp) ▲
by championvision
| 2007-06-14 14:24
| mtb
2007年 06月 14日
アメリカ西海岸、ワシントン、アイダホ、オレゴン、カリフォルニア、そしてカナダのブリティッシュ・コロンビアの 2006 年レース、そしてライダーのホームトレイルでのフリーライド・セッション、今回も最高のダウンヒル、フリーライド、ダートジャンプのマウンテンバイク・アクションを網羅した「Northwest Dirt Culture」第2弾。
開催前に1カ月降り続いた雨で、文字どおり「泥」試合となったカリフォルニアの Sea Otter Classic 。The Gathering はまたもや GHY のインドア・ダートとパーク大会のシーズン前ハイライトに。また、北西部のダウンヒル・レース、Beacon Blowout 、NorthShore CBC Ripper 、Bear Mountain challenge 、Mt Hood Skibowl 、そして Silveroxx Mountain バイクフェスティバルからの映像も満載。グリーン山とグレッグ・ウォールの「オリンピック・オアシス」からのセッション、世界の名だたる強豪が競う Bearclaw Invitational Slopestyle 、そしてもちろん、北米の一大マウンテンバイク・フェスティバル、Crankworx の様子も収録。 ![]() ■時間:本編61分+ボーナス ■税込小売価格:3990円 ■画面サイズ:16:9 ■発売日:2007年6月16日発売 ■制作:Grubworks Media Productions ■制作者:Greg Tubbs ■チャプター: 【Sea Otter】 【Gathering - Dirt】 【Gathering - Park】 【Beacon Blowout DH】 【CKC Ripper DH】 【Bear Mountain DH】 【Softies Jams】 【Silveroxx Festival】 【Green Mountain】 【Crankworx Gravity】 【Crankworx Slopestyle】 【Crankworx Jump Jam】 【Olympic Oasis】 【Bearclaw Invitational】 【My Hood DH】 【Crashes】 【Credits】 ■ボーナス: ・Beacon Dirt Jump (1:37) ・Sea Otter Dirt Jump Finals (2:18) ・Bear Mountain Lake Jump (1:40) ・Stevens Pass "Freeze Ride" (3:44) ・Sea Otter Duak Slalom "Mad vs Mud" (4:10) ▲
by championvision
| 2007-06-14 12:27
| mtb
2007年 06月 04日
ツール・ド・フランスのオフィシャル・ヒストリーDVDが登場!
世界最大のサイクルロードレースと言われるツール・ド・フランス。その歴史を辿るDVDが登場。 本編では1903年から2003年までのツールの歩んだ歴史を、パリ〜ニースで前人未到の7連勝(1982-1988)を遂げた名選手ショーン・ケリーが解説。ツール黎明期の映像やエディ・メルクス、グレッグ・レモン、ランス・アームストロングなど選手へのレース直後のインタビューなどを織り交ぜながらその歴史を綴る。また1998年のフェスティナ事件についても触れており、ツールの「光」の部分だけでなく、「影」の部分にも言及する内容になっている。 特典映像にはツール2004、2005のハイライトやエディ・メルクスの自転車工房をメルクス自らが案内する貴重な映像も収録。 自転車ファン必見であることはもちろん、入門者にも分かりやすい解説と構成になっており、サイクルロードレース観戦者の必携DVDだ。 ![]() ■仕様:DVD1枚/片面2層/英語5.1ch/日本語字幕/カラー/4:3/ ■収録時間:本編約114分+特典映像約35分 ■小売価格:5,040円 ■発売予定日:2007年7月6日 ■発売元:株式会社ジェイ・スポーツ・ブロードキャスティング ■特典映像: ●エディ・メルクスの自転車工房を訪ねて ●インタビュー:ショーン・ケリー、デビッド・ダフィールド ●ツール・ド・フランス2004、2005ハイライト映像 ■コメント: 次々に誕生する偉大なチャンピオン、 臆することなく挑むライバル、そして毎回新たな事件。 100年以上前、スポーツ新聞社が読者獲得のために企画した自転車によるフランス一周レースが、世界で最も過酷なスポーツイベント、ツール・ド・フランスの始まりである。本DVDはツールの多彩にして驚くべき歴史を一気に描き出している。 まず初代優勝者のガランから黎明期の名選手たちのさまざまなエピソードが綴られる。ツール史上最初にマイヨ・ジョーヌを着た悲運のクリストフをはじめとする当時の名選手たちの貴重な映像から当時のレースの過酷さがわかるだろう。なにしろ自転車には変速器もなければ重量も現在の実用車並み、ウエアもさぞやお尻が痛くなることだろうと思われるひどいものだし、道路は簡易舗装すら珍しい状態で、雨が降れば泥道のぬかるみにハンドルを取れれるような状態だった。自転車が壊れれば自分で修理しなければならないし、スタートが夜中ということも珍しくなかったのだ。 第一次世界大戦が終わり、アシスト選手の鑑として今でも名前の挙がるヴィエットや、第二次大戦を挟んで、自転車レースの歴史に革命をもたらしたイタリアの二人の伝説的選手、バルタリとコッピの時代が到来する。この頃になるとすでに自転車もウエアも現在のそれとほとんど変わらない。しかしスペアタイヤだけはあいかわらず選手がみずからがたすきがけしているが。 その後フランスの名選手ボベとアンクティル、さらには伝説的な二人の山岳スペシャリスト、ガォルとバーモンテスのつばぜり合い、また、魔の山ヴァントゥーの由来となったシンプソン事件のTV映像も貴重なものだ。時代はどんどん進み、史上最高の選手メルクス編とメルクスのあとを継いだイノー編では、彼らのライバルたちとのざまざまなエピソードが次々と展開される。87年のロッシュとデルガドの40秒差、89年のレモンとフィニヨンの8秒差という僅差の勝負、それに対して90年代前半のインドゥラインの盤石の5連勝。そして記憶に新しいアームストロングの破竹の7連勝。 このDVDを見れば、100年以上にわたるツールの歴史の重要な勝負やエピソードはすべて知ることができる。 またそれぞれのエピソードの合間に挟まれる80年代の名選手ケリーの解説もオールドファンにとっては見逃せない ー安達達也ー ▲
by championvision
| 2007-06-04 12:07
| road race
1 |
ファン申請 |
||